上記の広告は1ヶ月以上更新のないブログに表示されています。
新しい記事を書く事で広告が消せます。
--/--/--(--) | スポンサー広告 |
トラックバック(-) |
コメント(-)
8時過ぎにハウスに着くと,既に換気扇がまわっていました.
8時半にはサイドを開け,ウインドリーマを自動にし,換気扇を止めました.
昨日までは少し肌寒かったので,換気扇が回り出すのも9時半頃で,それまでは炭酸ガスの濃度も1600~1200ppm位はキープできていたのですが,今日はさっぱり.
とにかく午前中は暑かったですね.
ハウスの中は25度ぐらいはあったと思います.
ところが一転,午後からは寒冷前線の通過にともないものすごい荒れ模様で,雷と豪雨がすごかったです.
今日見た農業新聞には今年の九州地方はかなりの少雨で,大変だとか.
この雨が恵みの雨になったかな.
ところで,今日は2日前に比べると少々収穫量が増えました,ホッ.
6番目の花房の一番果が先日から採れだしていますが,中にはかなり大きく育った実もあります.
でもはかってみると45gぐらいで,50gは超えの実はないのですよね.
腋花房の頃は50g越えなんて珍しくなかったのに・・
ということは全体的には小さくなってきたのかな,などと思っています.
それにしても,収穫量も少ないのでそうなのかもしれませんが,くずイチゴの少ないこと.
最近は1日数粒しかでません.
去年の今頃はウドンコ病でイチゴの実をどさどさと捨てていました.
今シーズンはあまり病気が広範囲に出ず,やれやれです.
2011/04/27(水) | 生育状況 |
トラックバック(0) |
コメント(0)
トラックバックURL
http://nozomifarm.blog91.fc2.com/tb.php/570-bd20dfd9